03-3442-8860
こんなお悩みありませんか

こんなお悩みありませんか

受け口・しゃくれ

受け口・しゃくれ
本来、前歯は上の歯が下の歯よりも前にありますが、受け口は下の歯の方が前に出ている噛み合わせの状態です。
歯科用語では、下顎前突と呼ばれています。
口を閉じて横から見ると、下唇の方が上唇よりも前に出ていて、受け口であることがわかります。
受け口は、サ行やタ行の発音が不明瞭になってしまう可能性や、不自然な力が顎に加わり顎関節症のリスクが高くなるなどが考えられます。

出っ歯

出っ歯
出っ歯は歯科用語で上顎前突といい、上の歯が下の歯に比べて極端に前に出ている状態のことです。
横から見ると口を閉じていても上唇が盛り上がっているため、上の前歯が出ているのがわかります。
前歯が出ていると唇が閉じにくいため、歯茎が乾燥しやすいので、歯周病になりやすい傾向があります。

叢生・乱杭歯・八重歯

叢生
犬歯(前から3番目の歯)が外側に飛び出していたり、他の歯と重なって生えていたりしている歯並びのことです。
他の歯と重なり合って生えている状態を歯科用語では、叢生(そうせい)といいます。
叢生の原因は、顎が小さいため、歯が並ぶスペースと歯の大きさが不調のためです。
歯が重なっている部分には、歯ブラシが届きにくく汚れが落としにくいため、虫歯や歯周病になりやすい状態といえます。

開咬

開咬
歯を噛み合わせたとき、上下の複数の歯が接触していない状態のことです。
主に前歯でみられますが、まれに奥歯でもみられることがあります。歯科用語では、開咬と呼ばれています。
開咬は、遺伝的に顎の骨の形や大きさに問題がある場合や、指しゃぶり・口呼吸・舌を前に突き出すなどの癖によって起こると考えられています。

すきっ歯

すきっ歯
歯と歯の間に隙間が空いている状態のことです。歯科用語では空隙歯列といいます。
すきっ歯の中でも、上の真ん中の前歯の間に隙間が空いている状態は、正中離開と呼ばれています。
すきっ歯は、歯と歯の間に食べ物が詰まりやすい状態です。
詰まった食べ物が歯茎を傷つけ歯周病になる可能性があります。
CONTACT

お問い合わせ

治療のこと、費用のこと、まずは相談してみたい。
どのようなことでも結構です。
ご不明なことがございましたらいつでも私達までご連絡ください。
03-3442-8860